
キャリアの8割は偶然
5月18日に足立区にある東京都立城東職業能力開発センターのU-30トータルペイント科で、塗装に関する特別講義をさせていただきました。 この講義は、私...
ブログ
5月18日に足立区にある東京都立城東職業能力開発センターのU-30トータルペイント科で、塗装に関する特別講義をさせていただきました。 この講義は、私...
社長の小柳です。GWに入り、お陰様でゆっくり心身ともに休養させていただいております。 この4月までの半年を思い起こして、お話したいと思います。 新...
弊社の新人さん達、日々頑張ってくれております。 「習うより慣れろ」で、一部出来るところは塗装作業もしてもらっております。 理屈は、後付け。経験を重ね...
4月の前半、2週間ほどの期間は、国家資格の技術士と技能士の受験申込期間です。弊社の新人の二人は、入社早々ですが技能士2級を受験します。 技術と技能は...
弊社、令和4年度第63期が始まりました。 今年は新卒者2名を迎い入れました。 こちらの二人は、東京都の城東職業能力開発センター(職業訓練校)で塗装を...
業界季刊誌「塗布と塗膜」 令和4年2月号(塗料報知新聞社)にコラムが掲載されました。 今回の本誌の特集が環境負荷低減と”カーボンニュートラル”に挑戦...
技術のミカタ経緯お読みくださりありがとうございます。代表の小柳です。技術士という資格を持っているのですが、仕事で役立っているかというと、とても役立っ...
過去の投稿が思い出で出てきたのでご紹介します。 2年前の地元町会の餅つき大会の話です。さて、塗装はどのくらい持つのでしょうか? 以下. 町会倉庫から...
本ブログご覧いただきありがとうございます。 ホームページをご覧の通り、弊社は電着塗装を扱っております。電着塗装について、たまにご質問を頂きます。 今...
前に投稿した語録から...。思い出で浮かびあがってきたので、改めてご紹介します。 昨日、同級生と飲んでいたら、ひょうんなことから「もらい錆び」の話に...