
手に職を付けるなら、職業訓練・技能士の選択もお薦めします。
先週、東京都城東職業能力開発センター(職業訓練校)から、生徒を二人迎い入れインターン実習を行いました。 彼らは、若年就業支援コースの塗装科に1年間通...
ブログ
先週、東京都城東職業能力開発センター(職業訓練校)から、生徒を二人迎い入れインターン実習を行いました。 彼らは、若年就業支援コースの塗装科に1年間通...
塗料報知出版社の業界誌「塗布と塗膜」2021年冬号にコラム掲載されました。 今回、お題が「新しく、美しい」最新の加飾技術とのことで、そのような内容で...
今日は、16:00~17:30まで、日本工業塗装協同組合連合会主催の「工業塗装ともの会」でした。 オンラインによるサロン形式で、全国各地から十数名の...
昨日は、日本工塗連(日本工業塗装協同組合連合会)の工業塗装ともの会のオンライン会議でした。 10名ほど各地域から参加。工塗連に求めることとして意見交...
本日は、ご縁あって母校の中央大学の技術士会の講演会でに登壇させて頂きました。 登壇といっても、コロナ禍の影響でオンライン開催です。せっかくですから、...
この投稿をお読みくださりありがとうございます。このようなお問い合わせを頂くことがあります。そう、誰でも最初は素人です。分からないことは聞いた方が早い...
塗料報知新聞社 掲載記事H30.9 〇〇塗装の説明はね、料理に例えるといいんだな。
今日は、ホームページを作っていただいた、(株)サンコーさんと(株)soichiroさんとの打ち合わせ。アクセスデータを検証しながら、運用方法をフォ...
さび止め塗装 赤さび たくを語録
「塗布と塗膜」(塗料報知新聞社2021年8月号)に社長の連載コラムが掲載されました。転載します。技術士として参画しているラジオ番組「技術のミカタ」で...